良好堂へようこそ
自然、野生動物との調和
山になる木の実や果実が不作で山から降りてくる熊や
畑を荒らす猪や狐、猿など、町中に野生の動物が出没する報道が
ここ最近多くみられますが、そもそも彼らが住んでいた場所に人間が
お邪魔するようになり、道路やダム、橋などを建設し、
山に家を建て畑を作り、入らせて貰っているのは人間の方であることを
再認識しなければなりません。
山に逃がすならまだしも、銃殺するのは罪であり、
駆除すること自体が愚かな行為で、
害虫を駆除する人間も、害虫からしてみれば駆除したいのは人間の方であり、
自然の摂理に反した行動を取る人間の身勝手さが駆除されるべき
存在になっています。
畑を荒らされ憤慨する身勝手さにも気が付かなければならず、
農協に出荷する前に彼らに鱈腹与えてからその残りを出荷する程度で
やめておけばいいんだよ、
ちょこっと儲けさせて貰ったら、感謝するくらいがいい。
それを儲けることばかり考え、調和する意識がないから山の神の怒りに触れ、
動物も虫も繁殖して増えるのは、増やさなければいけない理由があって
増えているのだから、その生態系のバランスを人間が崩してはいけない。
儲け主義によって、犬を繁殖して余ったからと
何処かに捨ててくるような人間は、次は犬として生まれ、同じ目に合うよ。
動物に生まれ、虫に生まれ、何度も何度も生まれ変わりながら痛みを知り、
ようやく人間として生まれ変わって生かされている今をどう生きるか。
その記憶がなくても人間であれば、痛みや愚かさは認識できるはずで、
それでも動物虐待を繰り返すのか。
一見思い通りに出来る存在のようでありながら、人間として生きる中で、
本当はその言動を試されているのですよ。
#動物#自然#調和#輪廻転生