禊から生まれた神々

 


黄泉の国の穢れを祓うために伊邪那岐命は橘の小門(おど)の

阿波岐原(あわぎはら)で禊をされ、その時に祓いの神々が生まれる。

 


着衣を脱いだ時に12神、

川に入って水で体を清めると、14神が生まれる。

 

 


着衣を脱いだ時に生まれた12神

 

衝立船戸神(つきたつふなとのかみ)

道之長乳歯神(みちのながちはのかみ)

時量師神(ときはかしのかみ)

和豆良比能宇斯能神(わづらひのうしのかみ)

道俣神(ちまたのかみ)

飽咋之宇斯能神(あきぐひのうしのかみ)

奥疎神(おきざかるのかみ)

奥津那芸佐毘古神(おくつなぎさびこのかみ)

奥津甲斐弁羅神(おきつかひべらのかみ)

辺疎神(へざかるのかみ)

辺津那芸佐毘古神(へつなぎさびこのかみ)

辺津甲斐弁羅神(へつかひべらのかみ)

 

 

 

体を清めた時に生まれた14神

 

黄泉の国の穢れから生まれた神

八十禍津日神(やそまがつひのかみ)

大禍津日神(おほまがつひのかみ)

 

 

禍を取り除く時に生まれた神

神直毘神(かむなおびのかみ)

大直毘神(おほなおびのかみ)

伊豆能売(いづのめ)

 

 

 

水の底に潜り清めた時に生まれた神

底津綿津見神(そこつわたつみのかみ)

底筒之男命(そこつつのおのみこと)

 

水の中ほどで体を清めた時に生まれた神

中津綿津見神(なかつわたつみのかみ)

中筒之男命(なかつつのおのみこと)

 

水上で清めた時に生まれた神

上津綿津見神(うわつわたつみのかみ)

上筒之男命(うわつつのおのみこと)

 

底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神は綿津見三神と呼ばれ、

海の神として航海安全、豊漁の神とされる。

 

底筒之男命、中筒之男命、上筒之男命は、住吉三神と呼ばれ、

同じく海の神であるが、航海の神として住吉大社、住吉神社で祀られている。

 

 

 

最後に顔を洗ったときに生まれた神

左目から生まれたのが、

天照大御神(あまてらすおおみかみ)

 

右目から生まれたのが、

月読命(つくよみのみこと)

 

鼻から生まれたのが、

須佐之男命(すさのおのみこと)

 

 

 

この時の禊で生まれた神が、祝詞に登場する祓戸大神である。

 

よく知られている祝詞としては、「天津祝詞」や「大祓詞」などがあり、

一般の人でも祝詞をあげることで、その場の周波数が一瞬で変わる為、

毎日神棚に祝詞をあげる習慣をつけるのは、非常に良いことです。